このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 011-786-0674
【受付時間】平日9:00〜19:00

産業廃棄物収集運搬業許可申請代行

札幌市の産業廃棄物収集運搬業許可をサポートいたします。
お気軽にご相談ください。

行政書士報酬
80,000円(税別)~

※行政書士報酬とは別に、役所に支払う申請手数料が81,000円かかります。(新規許可申請の場合)

産業廃棄物収集運搬業許可申請に特化

廃棄物処理法14条1項により、産業廃棄物の取集又は運搬若しくは処分を業として行おうとする者は、その業を行おうとする区域を管轄する都道府県知事又は政令市長の許可を受けなければなりません。

弊所では、札幌市での産業廃棄物収集運搬業許可を取得するためのお手続きのサポートをさせていただきます。




<お気軽にご相談ください>
TEL 011-786-0674 
【受付時間】9:00〜19:00

ごあいさつ

はじめまして。
行政書士の木村元輝(きむら もとき)と申します。
この度は当サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
弊所では札幌市の運送業者様等を中心に、
産業廃棄物収集運搬業許可申請のサポートをさせて頂いております。

講習の受講や日程のご案内、ご準備頂く書類、必要な費用など
わかりやすく、スピード感を持ってご説明させていただきます。

また、ご相談は無料となっておりまして、
電話、メール、FAX、郵送などを使って遠方のお客様にも対応しております。
場所によっては書類の確認に伺うこともできますので、
ご相談いただければと思います。

お手続きの流れ

以下の①~③の流れでお手続きを進めていきます。
弊所ではZOOM等のテレビ会議にも対応しておりますので、
ご希望されるお客様は、お申し付けください。
①講習の受講確認
許可を受けるために必要な講習会を受講しているかを最初に確認させていただきます。どの講習を受ければいいかわからない場合はご相談ください。
②必要書類の準備
必要書類をご用意いただきます。
必要な書類は当サイト下部に記載しておりますので
ご参考下さい。

③申請書の作成・申請
申請書を作成し、実際に申請いたします。
行政書士報酬とは別に北海道に支払う申請手数料が81,000円かかります。(新規許可申請の場合)
申請後許可が出るまでは
1か月ほどお待ちいただきます。
③申請書の作成・申請
申請書を作成し、実際に申請いたします。
行政書士報酬とは別に北海道に支払う申請手数料が81,000円かかります。(新規許可申請の場合)
申請後許可が出るまでは
1か月ほどお待ちいただきます。
<お気軽にご相談ください>
TEL 011-786-0674 
【受付時間】9:00〜19:00

よくあるご質問

Q
初めての相談ですが、相談料はいくらですか?
A
ご相談は無料となっております。お気軽にご相談ください。
Q
費用はどれくらいかかりますか?
A
行政書士報酬は8万円(税別)~となっております。
お問合せいただければ正式にお見積りをご用意いたします。
また、行政書士報酬とは別に北海道に対する申請手数料81,000円も
お支払いいただく必要がございます。(新規許可申請の場合)
Q
許可が出るまでどれくらいかかりますか?
A
申請してから許可が出るまで約30日ほどかかります。
講習会の受講や申請書の作成、必要書類の準備にお時間を要する場合がございますので、
お急ぎの方は余裕をもって、ご相談いただければと思います。
Q
費用はどれくらいかかりますか?
A
行政書士報酬は8万円(税別)~となっております。
お問合せいただければ正式にお見積りをご用意いたします。
また、行政書士報酬とは別に北海道に対する申請手数料81,000円も
お支払いいただく必要がございます。(新規許可申請の場合)

お客様にご用意いただく書類


1.会社の定款の写し

2.厚生労働大臣認定の講習会の修了証

3.直前3年間の決算報告書(貸借対照表、損益計算書、販売費及び一般管理費、
             原価報告書、株主資本等変動計算書、個別注記表)

4.役員(監査役含む)及び株主の住民票(本籍地が記載されるよう取得してください)

5.株主名簿

6.申請する車両の車検証の写し

7.申請する車両の写真(真正面、真横の計2枚を車両全体が写る様に撮って下さい)

8.車庫地の不動産登記簿謄本

9.車庫地の賃貸借契約書もしくは使用承諾書(自己所有の土地の場合は必要ありません)

10.事務所の見取図(地図に場所を示してください)

11.直前3年分の法人税の納税証明書(種類は「その1 納税額証明用」というものになります)

3.直前3年間の決算報告書(貸借対照表、損益計算書、販売費及び一般管理費、
             原価報告書、株主資本等変動計算書、個別注記表)

お問い合わせ

お問い合わせは、お電話(TEL 011-786-0674)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

運営事務所概要

事務所名 木村元輝行政書士事務所
所在地 〒007-0868
北海道札幌市東区伏古8条2丁目9番24号
TEL 011-786-0674
FAX 011-350-7279
営業時間 9:00〜19:00
設立 2019年2月
代表行政書士 木村 元輝
所属・実績 日本行政書士会連合会 登録番号19010161
北海道行政書士会   会員番号5890
自動車登録相談員
CCUS登録行政書士
札幌市民泊総合窓口相談員
FAX 011-350-7279

木村元輝行政書士事務所